- 昭和41年5月 (1966)
三鷹光器株式会社創立(資本金100万)。代表取締役 中村義一。 - 昭和41年5月 (1966)
K-18M-14号機ロケットにオゾン検出器を搭載し、オゾンホール解明に貢献した。 - 昭和41年10月 (1966)
東京大学宇宙航空研究所のバルーン観測に参入。太陽望遠鏡を搭載。この時の技術が非接触三次元測定装置の基になる。 - 昭和41年11月 (1966)
東京天文台の日食用実験装置を設計製作。 - 昭和46年3月 (1971)
東京学芸大学、京都大学など国立天文台を皮切りに30cm、40cmクラスの大型望遠鏡の製造販売に着手。 - 昭和47年3月 (1972)
精密座標測定器の開発・製造販売開始。 - 昭和53年2月 (1978)
オーロラ観測衛星「きょっこう」に観測機器を搭載。 - 昭和55年2月 (1980)
試験衛星「たんせい4」に観測機器を搭載。 - 昭和56年2月 (1981)
太陽観測衛星「ひのとり」に観測機器を搭載。 - 昭和58年2月 (1981)
X線天文衛星「てんま」に観測機器を搭載。 - 昭和58年11月 (1983)
宇宙科学研究所のSEPAC計画に参加。大手テレビ製造企業を押さえ、NASAは三鷹光器の特殊カメラをスペースシャトル・コロンビアに搭載することを決めた。 - 昭和59年2月 (1984)
中層大気観測衛星「おおぞら」に観測機器を搭載。 - 昭和60年8月 (1985)
ハレー彗星探査機「すいせい」に観測機器を搭載。 - 昭和62年2月 (1987)
X線天文衛星「ぎんが」に観測機器を搭載。 - 昭和63年10月 (1988)
新分野である医療器機界に進出。医療用具製造許可取得。
沿革
三鷹光器株式会社創立からの沿革になります
昭和
平成
- 平成1年2月 (1989)
磁気圏観測衛星「あけぼの」に観測機器を搭載。 - 平成1年10月 (1989)
ニューロ・サットの開発開始。 - 平成2年1月 (1990)
工学実験衛星「ひてん」に観測機器を搭載。 - 平成2年4月 (1990)
スペースポインター「シグナス」の量産開始。世界特許を取得し、各国の脳神経外科医から好評を得る。 - 平成3年7月 (1991)
資本金を1,000万円に増資。 - 平成3年8月 (1991)
太陽観測衛星「ようこう」に観測機器を搭載。 - 平成4年6月 (1992)
ニューロ・サットが医療器として厚生省より認可受領。スタンフォード、UCLA等に、次世代の脳定位装置として注目を浴びた。 - 平成4年7月 (1992)
磁気圏尾部観測衛星「GEOTAIL」に観測機器を搭載。 - 平成4年7月 (1992)
X線天文衛星「あすか」に観測機器を搭載。 - 平成6年3月 (1994)
オーバーヘッドポジショニングスタンド「OH1」を世界市場へ販売開始。世界特許取得。 - 平成6年6月 (1994)
代表取締役会長に中村義一、代表取締役に中村勝重が就任。 - 平成6年8月 (1994)
公共天文台では、日本一の大きさの口径103cmのカセグレン式フォーク型望遠鏡を納品。他にも現在までに、口径50cm以上の大型望遠鏡を17の公共施設に納品。 - 平成8年7月 (1996)
レーザープローブ式非接触三次元測定装置「NHシリーズ」量産開始。 - 平成10年7月 (1998)
火星探査機「のぞみ」に観測機器を搭載。 - 平成10年12月 (1998)
観測ロケットS-520-22号機にXUVドップラー望遠鏡を搭載。世界で初めて太陽コロナの高解像度観測に成功。 - 平成11年3月 (1999)
脳神経外科用顕微鏡開発。「MM30/SOH」製造販売開始。 - 平成11年3月 (1999)
非接触三次元測定装置「NH-3SP」を開発。分解能1ナノメートルを達成。多くの賞を受賞。 - 平成14年3月 (2002)
グリーンフューエル製造技術開発プロジェクトに参加。太陽追尾型集光装置を開発。 - 平成14年4月 (2002)
ライカマイクロシステムズとOH3スタンドに関する売買契約成立。 - 平成14年5月 (2002)
神戸ポートアイランドインターナショナルビジネスセンター内に神戸営業所を設立。 - 平成14年10月 (2002)
OH3スタンドの量産開始。 - 平成16年3月 (2004)
高解像度顕微鏡「MM50」を完成。解像度9ミクロン。赤血球を数える事の可能な手術顕微鏡。 - 平成17年3月 (2005)
これまで見えなかった実像としての腫瘍と健常部位との境界を、蛍光物質で腫瘍を光らせることにより、腫瘍との境界を見ながら手術可能とした蛍光顕微鏡(フローレッセンス顕微鏡)を開発。 - 平成17年7月 (2005)
X線天文衛星「すざく」にX線望遠鏡集光光学系を搭載。 - 平成18年2月 (2006)
観測衛星「あかり」に近・中間赤外線カメラを搭載。 - 平成18年3月 (2006)
手術支援多関節ロボットアーム「バランシングポイントセッター」の開発・製造。 - 平成18年4月 (2006)
太陽追尾型集光装置を利用した、海水淡水化装置・外燃式発電装置を考案。 - 平成18年4月 (2006)
天皇陛下の行幸が行われた。 - 平成18年4月 (2006)
非接触輪郭形状測定機「MLP-2」の量産開始。 - 平成18年9月 (2006)
OH4スタンドの量産開始。 - 平成19年9月 (2007)
OH5スタンドの量産開始。 - 平成19年9月 (2007)
観測衛星「かぐや」に超高層大気プラズマイメージャーとプラズマ観測装置を搭載。